著者:今村翔吾
おすすめ度:
「イクサガミ 天」は序章に過ぎなかったことを思い知らされた。
「天」ではオリジナルキャラクターたちの背景や設定が丁寧に描かれていましたが、「地」では一転、坂本龍馬や桂小五郎といった実在の幕末の志士たちが次々に登場。彼らがイクサガミの世界に溶け込み、フィクションと歴史の境界が曖昧になっていく様子に、読んでいて思わず引き込まれました。
物語は「東京を目指すバトルロイヤル」という筋をベースにしながら、次第に国家規模の陰謀や維新の動乱といった歴史の大きな流れに絡んでいきます。ただの剣戟バトル小説かと思いきや、気づけば歴史ドラマへと変貌しており、その展開の巧みさに驚かされました。
ストーリーは二転三転しながらも、要所要所で挟まれる戦闘シーンが非常にスリリングで、常に緊張感が途切れません。剣戟だけでなく、それぞれの思惑や信念がぶつかり合う人間ドラマとしても非常に見応えがあります。
京八流の兄弟たち、蟲毒に集った剣客たち、歴史に名を残す人斬りたち、そしていまだ正体の見えない謎の剣士。それぞれが鮮烈な存在感を放ち、誰に感情移入してもおかしくないほどに魅力的です。敵味方という単純な構図では括れない関係性も、本作の大きな魅力のひとつだと感じました。
この先、誰が生き残り、どう決着がつくのか。まったく先が読めず、ページをめくる手が止まりません。これはもう、最終巻『人』もすぐに読まずにはいられません。
コメント