『プロジェクト・ヘイル・メアリー』

アンディ・ウィアー

著者:アンディ・ウィアー
おすすめ度:★★★★★


宇宙を舞台にした小説は数多くありますが、
ここまで科学的な裏付けがしっかりした現実味のある物語は、私は他に知りません。


物語は、主人公のグレースが奇妙な部屋の中で目を覚ますところから始まります。
ロボットアームに世話をされながら、長い眠りから目覚めた彼は、記憶を失っており、
自分が誰なのか、なぜここにいるのか、ここがどこなのかすら分からない状態。

建物の中には、ミイラ化した男女2人の遺体。
さまざまな手がかりを科学的に調べていくうちに、
彼はここが宇宙船「ヘイル・メアリー号」であること、
そして自分が地球を救うために宇宙に旅立った科学者であることを思い出していきます。


原因は「アストロファージ」と呼ばれる宇宙生命体。
それにより地球は滅亡の危機に瀕しており、
グレースはこのミッションに志願した“最後の希望”だったのです。


物語は現在と過去を行き来しながら、
グレースが自分の使命を思い出し、様々な困難を科学の力で乗り越えていく姿を描きます。
そして中盤には、予想もしなかった**“出会い”**が彼の運命を大きく変えていきます。


本作の魅力は、なんといってもその科学描写のリアリティです。
「そんなバカな!」と思うような展開も、科学的理屈がしっかりと積み上げられており、
「もしかしたら本当にありえるかも」と思わせてくれる説得力があります。


上下巻に及ぶ超大作の中で、グレースは何度も重大な決断を迫られます。
そのたびに見せる彼の知識・人間性・覚悟に、私は大きく心を揺さぶられました。


宇宙が好きな人、科学に興味がある人、そして感動したい人には確実に刺さる作品です。
映画化も予定されているようなので、ぜひ映画を見る前にこの物語を体験していただきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました